最下位からのMBA挑戦レポート

18年4月からの筑波MBA-IBでの生活を適当に書きます

なつやすみ

どもこんばんは。

 

先週今週と2週間学校はお休みでして、現在会社も夏休みということで、年間で見てもかなりレアなお休み期間中です。

 

とはいえ、短期の帰省やら旅行も入れてますが、それ以外は基本いつものように「宿題三昧」な毎日です。

 

年間の学期はSpring A,B,C + Fall A,B,Cの6学期、に加えてSummer Intensiveといういわゆる「夏期講習」的な授業が4~5コマあり、コレは完全選択なので取る人は全部取るし取らない人は1つもとらない、というものでして、先々週から始まっています。

 

必修科目である「Core8科目」も残すところあと1つです。

 

確かに現在の履修予定を見ると、Fall AはともかくFall B,Cはこれまでと比べると格段に授業数が減っていることに気づきます。

 

そう考えると、やはり最初のSpring A,B,Cが(中身はともかく物理的には)一番キツイわけで、まもなくそれを乗り越えるところまで来ているのかと思うとかなり感慨深いです(あ、いや、まだ、Spring Cの宿題はかなり残ってるんですけどね泣)。

 

この夏休みはこれまでの3学期の復習をしようと思っていたのですが、正直そんな余裕はまったくなく、何とかかんとか宿題を期限までに提出するということで精いっぱいな状況なのですが、秋以降徐々に時間が作れそうなので、しっかり復習したいな、と。

 

いかんせん「英語で授業」、この環境で「コナす」力はどうやら多少ついてきたようですが、消化不良感は否めないです。

 

Spring Cの授業で「Global Management」というのがありまして、テーマはInternational Political Economy、国際政治経済でした。この授業、なかなかにスピードが速く正直あまりついていけず、理解度も「?」なので、これまでうけた授業の中でも「要復習レベル」が相当に高いのですが、そんな低理解度の僕でもかなり面白い、勉強になる授業でした。

 

結局世の中の様々な動きの裏には「政治」があるわけで、そのあたりを様々なケースやActivityを通して学ぶので個人的にはものすごく興味深かったです。

 

これだけ世界が相対的に小さくなった今、特に大国・超大国は自国のことだけ考えるわけにはいかず、世界の中での自国の立ち位置を考えなければならないわけで、という一方で、自国民に対しての「顏」も非常に重要で、そのあたり「対国内」と「対国外」、「自由」と「保守」、どうバランスを取っていけばいいのか。

 

世界の為に!と言うけれど、結局は安倍さんもトランプも選挙で勝たなければ「ただのおっさん」なわけで(そのあたり中国はちょっと事情が違いますかね)、 この授業で習った「国際政治経済」という視点があると、(これまでの不勉強もあって)普段目にしていたニュースが違って見えるな~、と結構強く感じます。

 

他の大学のMBAの授業・カリキュラムはよく知りませんが、なんてったって「国際経営プロフェッショナル専攻」ですから、国際系の授業は豊富なんですかね。

 

なんてことを考えながら、もう少し呑んで寝ますzzz。