最下位からのMBA挑戦レポート

18年4月からの筑波MBA-IBでの生活を適当に書きます

推論のラダー

さて、2週間前の土曜に予定されていたinterim Presentationですが、最強台風が関東を直撃していたため、翌々日の月曜に延期になったわけですが、無事終了。

 

20分プレゼン、5分QA、観覧は指導教官、Second指導教官、オブザーブ的な先生1人+その他生徒。

 

いくつか質問は受けたものの、まあ大きな問題は特段無く。いよいよここからBP作成も後半戦、回収したサーベイ結果を元に分析を実施し、自分の仮説の検証を開始。

 

一応年内にドラフトレポートの完成を目指しているわけですが、どうなることやら。最終プレゼンは2月。BPの終わりが見え始めたら残りのタームで興味のある授業は取りたいなと考えています。

 

さてMBAには関係の無いトピックですが、「推論のラダー(はしご)」という概念をご存知でしょうか。簡単に言うと「ヒトは色々な物事に対し勝手に頭の中で推論をし、どんどんはしごを登っていく(=分かりやすく言うと、どんどん妄想し勝手に判断してしまう)というもの。

 

例えば友達に送ったライン。待てどくらせど返事がこない。「あれ、なんか変なこと言っちゃったかな?」、「どうせこう思われちゃったのかな?」と勝手に妄想し、追撃のラインを送り、人間関係にヒビが入る。

 

例えば会社で誰かと目が合ったが「何となく逸らされた気がした」。「あれ、オレ、嫌われているのかな・・・?」、「そーいえばこないだのアレが原因で怒らせちゃったかな?」、とか。

 

特にネガティブな場面で人の想像力は掻き立てられるようで、上記のようなことが起こったりする。

 

勝手に妄想するだけならまだしも、その「妄想」を元に行動を起こしてしまうと、その行動はたいていネガティブなので、厄介なことに。最悪本当に人間関係に傷がついたり、自分がひどく落ち込んだりする。

 

何年か前にこの「推論のラダー」という概念を知り合いの方から教わって以降、人とコミュニケーションを取る際には意識をするようになったが、それでもちょいちょい「ラダー」を登りそうになる、特に「やや落ち込み気味」、「疲れている」時は要注意。

 

実はつい最近もラダーを登りかけて途中で「いかんいかん!」とセーブをかけたら、案の定、妄想していたような事態ではなく、むしろ良い方向にコトが進んだということがあった。

 

筑波MBA-IBは「グローバルリーダーの輩出」を目的としているわけで、グローバルリーダーである以上は、「空想」「妄想」で物事の判断などせず、「事実をもって」、「ヒトとの直接のコミュニケーションを通して」判断をするはず。

 

と、むりやりMBAと繋げてみましたが、「そーいえば私も推論のラダーを登りそうになることがあるな~」という方は、まず一呼吸置いて、妄想を止め、あせらずじっくり物事に取り組むと、意外と良い方向に転んだりします。

 

ところで今日は2020入学の一次試験の結果発表日だったようですね。パスされた方、おめでとうございます!二次試験まで2週間ほどですかね。

 

みなさんご入学の時にはもう私はいませんが(たぶん・・・)、どうか二次試験もガンバってください!!